便秘の改善あきらめてませんか?
今日は、というか今日も腸活のお話です。
腸の環境を整える方法は実は二つ。
『プロバイオティクス』と『プレバイオティクス』という手法があります。
プロバイオティクスとは、生きた良質な菌を直接摂取することを意味します。
ヨーグルトや納豆、麹のように乳酸菌やビフィズス菌を含む食物の摂取がこれに当たります。
しかし、これらの菌をただ摂取すればいいのではないのです。
基本的には生きた菌を口から取ったとしても、多くは胃酸で死んでしまい、腸内には定着せずに流れて便として出るんです。
口から摂取した菌が腸で増えるわけではないので一度の摂取では意味がなく、
生きて腸まで届く菌を、一定量、定期的に摂取することでその効果が実感できるのです。
なので、便秘の方は辛い時に一時的に食事に乳酸菌を摂りいれるのではなく
毎日、一定量一定期間ぶれずに摂りつづけてこそいざというときに効果を発揮するのです。
リプラだと、毎日クイッとのむだけなので楽ちんです(^^)
一方、プレバイオティクスは、腸内にいる善玉菌の餌となる成分を摂取するという考えです。
【餌】とは具体的には野菜類や果物、海藻や豆類、穀物などに多く含まれる食物繊維やオリゴ糖のことです。
食物繊維やオリゴ糖は、小腸で吸収されず大腸まで届き、善玉菌の餌となり分解されて短鎖脂肪酸になります。
短鎖脂肪酸が腸内を弱酸性に保つことで、善玉菌が活発になるのです。
腸内環境を整えるには、少し時間はかかりますが
時間がかかろうが、早かろうが
始めないと変わらないということです。
まずはできることから、コツコツと続けていきましょう☆